開発

スポンサーリンク
ニュース

ChatGPTのベータ版の新機能 ~ Code Interpreter

Code Interpreterという機能が話題です。 わたしも先日からChatGPT課金勢になったので早速settingsから機能をONに。 自然言語を理解してそれをプログラミング言語に変換してくれるような機能のよう...
ガジェット

WWDC23

Apple Vision Pro 今回の目玉はなんと言ってもone more thing.. で登場した Vision Pro ですね。プロモーションムービーがまた非常に良くて近未来SFの世界観がすぐそこまで来てると感じてしまいした...
ツール

Setapp

はじめに Setappというサービスをご存知でしょうか? Setappは、Macユーザー向けのサブスクリプションベースのソフトウェアプラットフォームです。サブスクリプションに登録するとさまざまなアプリケーションやツールを月額料...
開発

テストを書いていてハマった話

ハマったことの詳細はzennに書きました。 goでテストを書いていてtestcontenersなど利用すると結構なんでも手元のテストコードで動かすことができるようになり楽しいのですが熟練度が足りず色々とハマることがありま...
開発

[git] リモートリポジトリに存在しないブランチを一括削除する

時々、リモートリポジトリには存在せずローカルに残ってしまい2度と使うことがないであろうブランチを掃除したくなることがあります。 なぜこの状況が発生するかというとGithub上でプルリクのマージをした際に対象のブランチを削除する設定に...
開発

Github Copilot X

最近はChatGPTの話題が尽きませんが、同じくOpenAIが開発したGPT-4をベースにGitHub Copilotの機能を強化した「GitHub Copilot X」の発表がありました。 "X" は、GitHub C...
開発

ChatGPTにコードを書かせてみた ~ AWS S3 ファイルアップロード ~

はじめに Github CopilotやChatGPTなどソフトウェアエンジニアがコードを書くアシストをしてくれそうなツールの進化が目覚ましい昨今。プログラマー不要説はともかくとして効率よく仕事をするために必須のツールになるのは間違...
開発

技術的負債とかの話

こんな記事が流れてきました。 技術的負債に関しては銀の弾丸はなくそれに早めに気づいてきちんと向き合って行くしかないのかなと思いつつ、今自分が思うことを書いてみたい。 時間があれば誰でも良い設計、良いコードが書けるの...
日記

ACMのLearning Centerが良いかも

以前にオライリーとの提携が終了したという記事を書きました。 オライリーの本読み放題のためにACMに入会していた方もそれなりにいたのではないかなと思います。自分もその一人でした。 とても残念に思っていて次回の更新タイ...
開発

AWSでサーバーレス構成

いまAWSで実運用可能なサーバー構成で、できるだけコストパフォーマンス良く運用の手間も抑えたいとしたら以下のような構成で構築するだろうか。 graph LR GW --> Function--> Proxy --> DB...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました